臨床研修ブログ
水戸済生会総合病院は、救急医療から緩和医療まで多彩な症例が経験できる総合力の高い地域の基幹病院です。
医師の生涯のうち最も実りある初期臨床研修期間を私たちは強力にサポートします。
CPCが開催されました
ちょうど昨日のことですが、
今年度2回目のCPCが開催されました。
CPCとはClinico-pathological conference
の略で、日本語では臨床病理検討会と
呼ばれます。CPCは初期研修中の
必須項目となっており、初期研修医が
スライド作りや症例提示を行います。
今回も1年目研修医の二人が症例提示
を行いました。1例目は拡張型心筋症の
症例、2例目は透析患者の敗血症、ARDS
の症例でした。
いくら画像診断が進んだとはいえ、
剖検や病理と臨床経過を突き合わせると、
新たな発見があります。
今回の症例で言えば、2症例目は全く
想定していなかった大腸憩室穿孔と
限局性腹膜炎が明らかになりました。
今後、似たような状況に遭遇した時
次はどう対応すべきかを考えておく
ことは非常に重要です。そういった点で
剖検やCPCは非常に貴重な学びの
機会となっています。
(編集長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆第19回水戸医学生セミナー
~内科と救急のエッセンスを体験しよう~
平成31年3月2日(土) 3日(日)
の2日間で開催します。
五感をフルに使って真剣に身体診察に取り組み、
身体診察後の詳細なフィードバックを受ける。
すると、あなたはもう一度ベッドサイドに
行ってみたくなるはずです。
あなたは身体診察のみで、どこまで診断に
迫れるのか?ぜひ挑戦してみて下さい!
水戸医学生セミナーは、大学の授業で
体験できない、内科と救急のエッセンスを
盛り込んだ「究極の体験型セミナー」です!
現在参加者募集中です。
定員まで若干名の空きがあります。
お急ぎお申し込み下さい!!
申込みの詳細はこちらから
↓
https://ameblo.jp/mitosa-re/entry-12431130451.html
◆病院見学や、ご質問・お問い合わせは
こちらからご連絡ください。
↓
http://www.mito-saisei.jp/resident/contact.html
—–