臨床研修ブログ

水戸済生会総合病院は、救急医療から緩和医療まで多彩な症例が経験できる総合力の高い地域の基幹病院です。
医師の生涯のうち最も実りある初期臨床研修期間を私たちは強力にサポートします。

3カ月未満の発熱 その2・・・・第4回水戸医学生“小児科”セミナーより

2019.12.21

池邉先生から3カ月未満の発熱に

関するミニレクチャーの続きです。

 

細菌感染症の場合、起炎菌としては、

新生児では 

GBS(B群溶連菌)、大腸菌

 

1~3カ月児では 

肺炎球菌、インフルエンザ桿菌、大腸菌

 

そのほかに、

リステリア菌、髄膜炎菌、腸球菌、連鎖球菌など

 

もちろん、ワクチンの接種状況によって

リスクが異なってきます.

 

3カ月未満の発熱において敗血症、

髄膜炎以外に注意すべき疾患として

以下のものも取り上げていました。

 

【RSウイルス】

・1歳までに約半数、2歳までに

 ほぼ100%が少なくとも1回は感染する。

・乳児早期に初感染した場合は、

 細気管支炎や肺炎などの重篤な

 症状を来すことがある

・新生児期に感染すると、非定型的な

 症状のため診断困難な場合があり、

 突然死につながる無呼吸発作を

 起こすことがある。

 

【パレコウイルス】

・2歳までに不顕性感染、もしくは胃腸炎症状、

 呼吸器症状などを来すことが多い

・新生児、乳児期早期の感染では、

 時に髄膜炎・脳炎などの中枢神経感染、

 敗血症様症状を呈する。

・日本では夏から冬にかけて流行

・体幹に発疹を伴うこともあるが、

 約80%に手掌、測定に紅斑を認める、

・腹満(マヒ性イレウス)を伴う報告が複数あり

・CRPの低値と白血球減少傾向が特徴

 

【百日咳】

・乳児での重症化が知られており、

 生後2か月未満の致死率はおよそ1%。

・無呼吸発作からチアノーゼ、けいれん、

 呼吸停止と進展することがある

・小児では白血球数が数万にまで増加する

 こともあり、リンパ球の異常増多がみられる

・カタル期のマクロライドは症状を軽減する

 

【川崎病】

・1歳前後に多く、3カ月未満では少ないものの、

 見逃せない疾患

・全身の血管に炎症を起こし、眼球結膜の

 充血、頸部リンパ節腫脹、などを来す

・早期治療により後遺症を予防できる

 (標準治療はIVIg+アスピリン)

(編集長)

提示されたデータから、何を考える?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

『総合診断能力を有するスペシャリスト』

を目指します

 

◆冬休みを利用して、

当院へ病院見学に来ませんか?

 

当院の研修医が

どんなふうに仕事しているのか?

どんな生活を送っているのか?

あなたの目で確かめてみてください!

 

冬休み中の病院見学のお問い合わせが

多くなっています。

 

病院見学をご希望の方は、お早めに

こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

◆感想やコメントはFacebookページから

お願いします!

https://www.facebook.com/mitosaiseikai/

 

水戸済生会総合病院のサイトはこちら

臨床研修・リクルートサイト

病院本体サイト

—–

3カ月未満の発熱 その1・・・・第4回水戸医学生“小児科”セミナーより

2019.12.19

水戸医学生“小児科”セミナーの

ミニレクチャーから紹介します。

 

小児の発熱は、ERでよく遭遇します。

発熱があっても、子どもが元気そうなら

ほとんどの場合大丈夫です。

 

でも、ERで遭遇したら、

必ず小児科医にコンサルトを

しなければいけない発熱がある

のを知っていますか?

 

それは、生後3カ月未満の発熱です。

小児科セミナーでの、2つ目の

ミニレクチャーでは、こども病院の

池邉先生から3カ月未満の発熱に

関してまとめてもらいました。

 

なぜ、3カ月未満の発熱に遭遇したら

小児科医にコンサルトしなければ

いけないのかというと・・・・

 

そもそも、出生時から生後6カ月頃

までは、乳児に母親からの移行抗体が

残っています。

 

→母親の持つ抗体で抵抗できる

 ものには感染しにくい。

 

また、生後数カ月間は基本的に

家の中で過ごすことが多いので、

Sick contactが少ない。

 

→流行性のウイルス感染などに

 罹患することが少ない。

 

一方で、

・自身の免疫機能は未発達のため、

 感染に対する防御策に乏しい。

・移行抗体はIgGのみのため、

 気道粘膜などIgAなどが関与する

 局所防衛が弱い

・気道が狭いため、感染症による

 症状が重症化しやすい

・血液脳関門による防御システム

 が未発達、などの理由から

 

→気道感染が重症化しやすい。

→敗血症・髄膜炎などの重症

 感染症を起こしやすい。

 

さらに、

月齢が低いと、症状が分かりにくい。

 

→重篤な状態なのかどうか判断が

 しにくい。

 

と言うことで、生後3カ月未満の

発熱では、重症疾患の可能性を

考慮し、見逃しがないように十分な

検査を行う必要があります。

 

重症細菌感染症の頻度は10~15%

され、発熱以外の症状がはっきり

しない場合も多く、身体所見では

除外困難です。

 

このため、特に1か月未満では

全例でSepsis work upを行います。

 

具体的には、血液検査、胸部レントゲン、

尿検査、髄液検査、血液、尿、

喀痰(咽頭)、髄液の各種培養の

すべてのサンプルを採取します。

(編集長)

メディカルラリーでの

PALSステージ

勉強したはずなのに、

なかなかできません!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

『総合診断能力を有するスペシャリスト』

を目指します

 

◆冬休みを利用して、

当院へ病院見学に来ませんか?

 

当院の研修医が

どんなふうに仕事しているのか?

どんな生活を送っているのか?

あなたの目で確かめてみてください!

 

冬休み中の病院見学のお問い合わせが

多くなっています。

 

病院見学をご希望の方は、お早めに

こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

◆感想やコメントはFacebookページから

お願いします!

https://www.facebook.com/mitosaiseikai/

 

水戸済生会総合病院のサイトはこちら

臨床研修・リクルートサイト

病院本体サイト

—–

けいれんの初期対応・・・・第4回水戸医学生“小児科”セミナーより

2019.12.14

水戸医学生“小児科”セミナー

ミニレクチャーから紹介します。

 

最初は、塚田先生から

けいれんの初期対応についての

レクチャーがありました。

 

けいれんを主訴にERを受診する

小児はしばしば経験しますが、

実際にけいれん発作中に診察する

ことはあまりありません。

 

では、けいれんを主訴に搬送されて

来たけど、すでに発作が止まっている

ときには、どんなことを家族(母親)に

尋ねればいいでしょうか?

考えてみてください。

聞き出すポイントとして

・どのような様子で始まったか?

・発作の前から、何か変化がったか?

 (発熱、怠薬、嘔気など)

・けいれん中の様子

 (意識の有無、眼球運動、瞳孔、

 上下肢の様子、顔色)

・持続時間

 

つまり、再現VTRをあなたが作るつもりで

詳細に聞き出しましょう。

 

では、けいれんが止まった後の

観察・評価は、どんなことに注意して

おけばいいのでしょうか?

こちらも考えてみてください。

塚田先生は

・不自然な筋緊張や麻痺はないか?

・話したり、泣いたりするか?

・視線は合うか?

・遊んだりする元気があるか?

これらを挙げています。

重要なことは、けいれんが止まった

こと、意識声明であることを確認

することです。

 

何故かと言えば、ご存知の通り

長引くけいれんはけいれん重責

として、けいれんを止めなくては

ならないからです。

 

では、目の前でけいれん発作が

まさに起こっている状況なら、

あなたはどう対応すればいいでしょう?

塚田先生だったら(=あなただったら)

⓪人員確保

①処置、観察ができる部屋に移動

②酸素投与、モニター装着、

 (さらに末梢路確保、補助喚起)

③呼吸、循環の評価、瞳孔、

 筋緊張の確認(可能なら動画撮影)

④抗けいれん薬の用意

 (ミダゾラム0.3㎎/㎏筋注または点鼻)

⑤5分経っても止まらなければ

 抗けいれん薬の投与

 

こんな感じで迅速に対応できるように

普段から頭の中でシュミレーションして

おいてください。

(編集長)

 

塚田先生のレクチャー風景

ポケモンを覚えておくとよい

というお話もしていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

『総合診断能力を有するスペシャリスト』

を目指します

 

◆冬休みを利用して、

当院へ病院見学に来ませんか?

 

当院の研修医が

どんなふうに仕事しているのか?

どんな生活を送っているのか?

あなたの目で確かめてみてください!

 

冬休み中の病院見学のお問い合わせが

多くなっています。

 

病院見学をご希望の方は、お早めに

こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

 

◆感想やコメントはFacebookページから

お願いします!

https://www.facebook.com/mitosaiseikai/

 

水戸済生会総合病院のサイトはこちら

臨床研修・リクルートサイト

病院本体サイト

—–

第4回水戸医学生“小児科”セミナーが開催されました!

2019.12.10

12月7日に第4回水戸医学生

“小児科”セミナーが開催されました。

 

募集を開始してすぐに定員に達した

のですが、3名ほどキャンセルがでて、

計9名の医学生が参加してくれました。

 

午前中から、2つのミニレクチャーと、

PALS(Pediatric advanced life support:

小児二次救命処置)のミニ講習、

そして午後には、メディカルラリーと

盛りだくさんの1日になりました。

 

詳細は後日に紹介していきますが、

ざっと内容をご紹介しておきます。

 

1、ミニレクチャー

こども病院の塚田先生から、けいれんの

対応を症例ベースで、同じくこども病院の

池辺先生に新生児の発熱の対応を

レクチャーしていただきました。

 

良く取り上げられるネタですが、

いざ目の前に患者さんが現れた時に

状況を理解して、体が動かせるように

実践に即したレクチャーでした。

 

2、PALS

PALSのエッセンスをこども病院の

出沢先生からレクチャーしてもらいました。

ランチョンを挟んだ午後からは、実技

練習で、PALSを修了している当院の

J2もデモンストレーションとインスト

ラクター役をこなしてくれました。

  

3、ランチョンセミナー

こども病院の小児救急・集中治療の

本山先生の講演でした。本山先生は

筑波大学を卒業されてから、こども病院

そして埼玉県立小児医療センターの

小児救命救急センターの立ち上げに

関わった経歴をもつ先生で、臨床経験に

裏打ちされた、心に刺さるお話でした。

 

ちなみに埼玉県立小児医療センターの

小児救命救急センターは、NHKの

プレジェクトXで取り上げられた

植田育也先生がいるところです。

 

4、メディカルラリー

メディカルラリーでは小児の内因性疾患、

外因性疾患など、計3つのステージで

得点を競いました。

 

今回の参加者には、昨年の小児科セミナー

や、医学生セミナーに参加してくれた方も

いました。小児科を志望している

参加者も多く、我々スタッフも大いに

刺激を受けた1日でした。

 

小児科セミナーのイイところを、ブログで

紹介していきますのでお楽しみに! 

(編集長)

 

新デザインのスクラブ

水戸済生会のなでしこと、

こども病院のララ&ココが

入ったオリジナルデザインです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

『総合診断能力を有するスペシャリスト』

を目指します

 

◆冬休みを利用して、

当院へ病院見学に来ませんか?

 

当院の研修医が

どんなふうに仕事しているのか?

どんな生活を送っているのか?

あなたの目で確かめてみてください!

 

冬休み中の病院見学のお問い合わせが

多くなっています。

 

病院見学をご希望の方は、お早めに

こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

 

◆感想やコメントはFacebookページから

お願いします!

https://www.facebook.com/mitosaiseikai/

—–

【追加募集】 第4回水戸医学生‘小児科’セミナー

2019.11.21

12月7日に開催予定の

第4回水戸医学生‘小児科’セミナー

ですが、キャンセルが出たため、

追加募集を行います。

 

開催まで日がなく、2名のみの

追加募集です。申す込み方法は、

このブログの最後をご覧ください。

 水戸済生会総合病院は県立こども病院と

隣接し、総合母子周産期医療センターを

有する恵まれた環境を生かして、

3年前から小児医療に関心のある

医学生に限定した参加型セミナーを

開催してきました

 

この小児科セミナーでは、小児救急の

基本となるPALSのエッセンスと

小児科領域でのClinical pearl満載の

症例検討、そして最先端のトピックも

登場します。

 

小児医療に興味のあるあなたにとって、

間違いなく充実した1日になることを

お約束します。

 

【開催概要】

日時:2019年12月7日(土)

   8:30開始予定

場所:水戸済生会総合病院、

   茨城県立こども病院

対象:小児医療に関心のある

   全国の医学生・学年は問いません

追加募集人数:2名 

  (先着順で締め切ります)

費用:無料

   昼食も準備いたします。

   当院までの交通費はご負担ください

 

わずか2名の追加募集です。

今すぐにお申し込みください!

 

【お申し込み方法】

下記のお問い合わせフォームから

お願いします。

https://recruit.mito-saiseikai.jp/contact

 

フォームには、お名前、メールアドレスに

加えて、当日に連絡のつく携帯電話番号を

入力してください。

 

また、「お問い合わせ内容」には、

「小児科セミナー申し込み」とのコメントと、

大学名、学年を入力してください。

 

お申し込み後は、自動返信メールが

送信されます。追って担当者からご連絡します。 

 (編集長)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修では

総合診断能力を有するスペシャリスト』

を目指しています!

 

 

病院見学やカンファレンスに

参加してみたい方は

こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

 

◆感想やコメントはFacebookページから

お願いします!

https://www.facebook.com/mitosaiseikai/

—–

【満員御礼】第4回水戸医学生‘小児科’セミナー

2019.10.24

このブログでご案内してきた

水戸医学生‘小児科’セミナー

ですが、定員に達しましたので

申込みを締め切らせていただきました。

 

場所柄、筑波大学からのお申し込みが

最多でしたが、他の大学の医学生からも

申込みいただきました。

 

誠に有難うございました!

 

こども病院の先生たちと、すでに

打ち合わせを始めており、昨年の

セミナーよりも充実した内容を

お届けできるように準備を進めています!

 

お申込みいただいたみなさんに

当日お会いできるのを楽しみに

しています。

 

もちろん参加していないあなたにも

セミナーの様子をお伝えしますので

楽しみにお待ちください。

 (編集長)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆当院へ病院見学に来ませんか?

 

11月はバーネット先生の教育回診や

松永先生の感染症カンファが開催

予定です。

 

院外からの参加を歓迎します!

 

病院見学やカンファレンスに

参加してみたい方は

こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

 

◆感想やコメントはFacebookページから

お願いします!

https://www.facebook.com/mitosaiseikai/

—–

【本日から募集開始】第4回水戸医学生‘小児科’セミナー

2019.10.07

ご案内してきた

第4回水戸医学生‘小児科’セミナー

参加受付を本日から開始します。

 

お申し込みはこちらから!

 

4回目となる水戸医学生‘小児科’セミナーの

内容は・・・・、

 

小児救急の基本となるPALSのエッセンスと

小児科領域でのClinical pearl満載の症例

検討、そして最先端のトピックも登場します。

 

もし、あなたが小児医療に興味のあるなら、

間違いなく充実した1日になることをお約束します。

 

【開催概要】

日時:2019年12月7日(土)

 8:30開始予定

場所:水戸済生会総合病院、

 茨城県立こども病院

対象:小児医療に関心のある

 全国の医学生・12名

 学年は問いません

 定員になり次第締め切ります

費用:無料

 昼食も準備いたします。

 当院までの交通費はご負担ください

 

さらに、10月11日24時まで

お申し込みいただいた方には

早期申し込み特典として

あなたのネームを刺繍した

当院オリジナルスクラブを

プレゼントします。

 

なお、定員が12名と少人数ですので、

早々に定員に達してしまう可能性が

あります。(実際、第1回と第2回の

セミナーでは、満員になりました!)

 

どうぞお急ぎお申し込みください!

 

お申し込み方法は、

下記のURLにアクセスし、

イベント申し込みフォームから

お願いします。

申し込みサイトへ

 (編集長)

—–

【明日から募集開始】第4回水戸医学生“小児科”セミナー 

2019.10.06

ご案内してきた

第4回水戸医学生“小児科”セミナー

参加受付を明日から開始します!

 

水戸済生会総合病院は県立こども病院と

隣接し、総合母子周産期医療センターを

有する恵まれた環境を生かして、3年前から

小児医療に関心のある医学生に限定した

参加型セミナーを開催してきました

 

4回目となる水戸医学生‘小児科’セミナーの

内容は・・・・、

 

小児救急の基本となるPALSのエッセンスと

小児科領域でのClinical pearl満載の症例

検討、そして最先端のトピックも登場します。

 

過去の参加者の感想は・・・・

・小児救急について学ぶ機会がなかった

 のでとても満足です。

・よくある疾患についてレクチャーもあり、

 分かりやすかった。

・今まで受講した成人のものとは違い、

 大変勉強になりました。

・初めてこのようなものに参加しました。

 また参加したいです。

 

もし、あなたが小児医療に興味のあるなら、

間違いなく充実した1日になることをお約束します。

 

【開催概要】

日時:2019年12月7日(土)

   8:30開始予定

場所:水戸済生会総合病院、

   茨城県立こども病院

対象:小児医療に関心のある

   全国の医学生・学年は問いません

   12名 定員になり次第締め切ります

費用:無料

   昼食も準備いたします。

   当院までの交通費はご負担ください

 

さらに、10月11日24時までに

お申し込みいただいた方には

早期申し込み特典として

あなたのネームを刺繍した

当院オリジナルスクラブを

プレゼントします。

 

なお、定員が12名と少人数ですので、

早々に定員に達してしまう可能性が

あります。

 

どうぞ、明日のブログにご注目ください。

 

(編集長)

第1回セミナーより

先天性心疾患を考えてみよう!

—–

こどもの急性硬膜下血腫?!

2019.10.05

あなたが当直中のERに、生後4カ月の

男児が搬送されてきました。

 

主訴は大量の嘔吐。

正常分娩で周産期には問題なし。

 

寝かせようとしたら、大量のミルクを

嘔吐し、その後に様子が変で、視線も

合わなくなったので救急要請。

下痢は無し。

 

ABCDの評価を行い、その後に頭部CTを

施行したところ、急性硬膜下血腫と診断

されました。

 

いったい何があったのでしょう?

そして、あなたはどう行動すべきですか?

これは水戸医学生‘小児科’セミナー

過去に取り上げられた内容の一部です。

 

PALSだけでなく、臨床で遭遇する問題も

取り上げており、ER当直をするあなたにも

役立つ内容が盛りだくさんです。

 

3年前から隣接する茨城県立こども病院

との共催で始まったこのセミナーは

大変好評で、下記日程で今年も開催する

ことが決まりました!

 

近日中に募集を開始しますので、

このブログを見逃さないように

ご注目ください!

 

【開催概要】

日時:2019年12月7日(土)

   8:30開始予定

場所:水戸済生会総合病院、

   茨城県立こども病院

対象:小児医療に関心のある

   全国の医学生・学年は問いません

   12名 定員になり次第締め切ります

費用:無料

   昼食も準備いたします。

   当院までの交通費はご負担ください

 

ちなみに、冒頭の症例では

真っ先に虐待を疑います。

 

基本的に、家庭内の転倒や転落では

重症頭部外傷は起こり得ないとされ、

乳幼児の急性硬膜下血種の95%は

虐待によるものと言われています。

 

そして虐待を疑ったら、警察と

児童相談所に連絡します。

(編集長)

—–

えっ、子どももいるの?

2019.10.03

想像してみてください。

 

あなたはもう、JATECで外傷患者の

初期評価が出来ます。たとえ複数の

傷病者がいても、トリアージが出来ます。

 

そんなあなたがER当直をしている時に

交通外傷の患者が搬送されてきました。

でも、その中に子どもがいたら・・・・。

 

幸い、事故は大したことがなく、

子どもも、見た目には大丈夫そうです。

普通なら、落ち着いて対応できるはず。

 

でも、それが2歳の子どもだったら?

もし、生後8か月の子どもだったら?

 

夜間のERで、小児科医がいない状況なら、

あなたはどう対処しますか?

 

そんな時に役立つのが、PALS

(Periatric Advanced Life Support)です。

小児版ACLSと言えるPALSは、

小児救急の基本となるものです。

 

これを身に付けることで

例えERに重症の子どもが現れても

慌てず対応できるようになります。

ER当直をするあなたなら、是非とも

身につけておきたいスキルの一つです。

 

そのPALSのエッセンスを学べるコースが

水戸医学生‘小児科’セミナーです。

 

さらにPALSだけでなく、Clinical pearl

満載の症例検討や、メディカルラリーなど、

小児医療に関心のあるあなたにとって

間違いなく充実した1日となります。

 

3年前から隣接する茨城県立こども病院

との共催で始まったこのセミナーは

大変好評で、昨年に引き続き、今年も

開催することが決まりました。

 

詳細は近日中にご案内しますので、

このブログを見逃さないように

ご注意ください!

 (編集長)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆水戸済生会総合病院の

 内科専門研修について

 

0月15日から専攻医登録が始まります!

日本専門医機構のページはこちら

 

当院の内科基幹型研修プログラムは

循環器内科、腎臓内科、消化器内科を

志望し、サブスペ専門医資格取得を

最短で目指すプログラムです。

 

ご質問・お問い合わせは下記の

アドレスからお願い致します。

内科専門研修に関するお問い合わせはこちら

 

◆病院見学や、ご質問・お問い合わせは

こちらからご連絡ください。

◆感想やコメントは

Facebookページからお願いします!

https://www.facebook.com/mitosaiseikai/

—–