臨床研修ブログ

水戸済生会総合病院は、救急医療から緩和医療まで多彩な症例が経験できる総合力の高い地域の基幹病院です。
医師の生涯のうち最も実りある初期臨床研修期間を私たちは強力にサポートします。

仕事の進め方

2020.12.08
カテゴリー: 初期研修

仕事を始めて9か月。あと3か月

すると、J2となって後輩たちが

入ってきます。

 

あっという間だったと思いますが、

病棟や当直の仕事にもだいぶ

慣れてきて、少し余裕もでてきた

と思います。

 

でもそうは言っても、色々とやらな

ければいけない仕事が無くなるわけ

ではなく、しかもPHSがかかってきて

仕事が中断されてしまいます。

 

どれから先に片付けるべきか?

こんな仕事の進め方を、あなたは

意識したことがありますか?

 

このブログでは過去に何度も取り

上げていますが、仕事の進め方は、

大事な考え方だと思いますので、

再度シェアします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やらなければいけない仕事を、

下の図のように4つのカテゴリーに

分けた時、あなたは最初にどの

カテゴリーの仕事に取り組みますか?

考えてみてください。

 

 

最初はⅠのカテゴリーを選びます

よね。これには異論はないですよね。

 

では2番目に取り組む仕事は何でしょう?

また考えてみてください。

  

たいていの人はⅢのカテゴリーと答え

ます。でも、具体的な仕事を想像して

みてください。

 

研修医の仕事でⅢのカテゴリーに

入るのは・・・、例えば退院直前になって

退院指示を書いてくれと看護師さんに

言われるとか、夕方になって翌日の

点滴の指示を出してくれと看護師さん

から電話がかかってくるとか・・。

 

では、カテゴリーⅡに入る仕事は・・・、

例えば学会の発表とか抄読会の当番、

専門医試験に向けてのお勉強が

相当すると思います。

 

ところが、学会発表の準備が前日まで

終わっていないとか、明日の抄読会の

準備が出来ていない、と言っても許して

もらえませんよね。専門医試験も勉強

していなければ落ちるだけです。

 

そう、油断していると緊急度も重要度も

高いⅠのカテゴリーに移ってしまいますね。

 

当たり前ですが、学会や抄読会、試験の

準備をちゃんとしていれば、カテゴリーⅡ

からⅠの事案にならずに済むわけです。

 

つまりカテゴリーⅡの仕事を上手く処理

して、カテゴリーⅠの事案にならないよう

にしておく。これが仕事を進めていくうえ

でのコツです。

 

さらに、カテゴリーⅢの仕事を大きく

しないように、効率よく片付けることです。

Ⅱを大きくして、Ⅲを小さくするように

段取りを組んでいくのが理想的です。

 

これは目先の仕事に限ったことでは

ありません。あなたのキャリア形成を

考えた場合も当てはまります。

 

将来、どの診療科に進むか?

専門医資格などを、いつ取得するのか?

といったキャリア形成から見た場合に

重要なことがカテゴリーⅡに相当します。

それを意識して勉強したり、症例を

経験したり、施設基準や学会入会期間が

関係するなら、それも考慮する必要が

出てきます。

 

じつは、このネタは「7つの習慣」という

本の中にある「時間管理のマトリックス」

からいただいたものです。

 

この本はかなり有名なので、もしかしたら

読んだことがある人もいるかもしれません。

たいていの本屋に行くとビジネス書の

コーナーに置いてあるロングセラーです。

ビジネス書というよりも、もっと人生に

役に立つ本だと思いますので、読んで

みることをお勧めします。

(編集長)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

総合診断能力を有する

スペシャリスト

を目指します

 

◆Youtubeチャンネル始めました!

外傷の初期対応を一気に学べる

「医学生セミナー外伝」動画が

アップされています。

ぜひご覧ください!

水戸済生会のYoutubeチャンネルはこちら

 

◆レジナビ動画で当院が紹介されています!

「レジナビオンライン東日本」での

病院紹介動画がアップされています。

ぜひご覧ください。

当院紹介動画@レジナビオンライン

 

◆病院見学に来ませんか?

当院の研修医が

どんなふうに仕事しているのか?

どんな生活を送っているのか?

あなたの目で確かめてみてください!

 

病院見学をご希望の方は、

こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

◆感想やコメントはFacebookページから

お願いします!

https://www.facebook.com/mitosaiseikai/

 

—–