臨床研修ブログ
水戸済生会総合病院は、救急医療から緩和医療まで多彩な症例が経験できる総合力の高い地域の基幹病院です。
医師の生涯のうち最も実りある初期臨床研修期間を私たちは強力にサポートします。
下部尿路障害 その3
今回もアラレちゃんの
下部尿路障害の解説です。
いよいよ下部尿路障害の話です。
<下部尿路障害>
蓄尿障害:
膀胱に尿がためられない
→ 尿失禁・頻尿・尿意切迫感
排尿障害:
膀胱から尿が出せない
→ 排尿困難・尿勢低下・尿閉
障害の原因は、神経性と非神経性
の二つがある。言い換えると、
指令系統の異常か、尿路器官の異常。
神経性は脳卒中後やParkinson病、
水頭症、脊髄損傷、ヘルニア、糖尿病
などが挙げられ、どこのレベルの
神経障害かで症状は変わってくる。
非神経性は前立腺肥大症や
骨盤臓器脱、尿道狭窄、尿道
過活動などが挙げられる。
<評 価>
主観的評価
問診、既往歴、内服歴、
質問票(IPSS、OABSS、ICIQ、etc)
尿のトラブルは羞恥心を伴っている
ことも多く、問診に加え質問票を
うまく使用するとよい。
内服薬は、感冒薬・鎮咳薬・
抗ヒスタミン薬・抗コリン薬・
抗うつ薬、利尿剤を服用して
いないか確認することに加え、
アルコールやカフェインの摂取
状況も忘れず聞き出す。
客観的評価
排尿日誌
超音波検査(残尿量・前立腺体積)
尿流測定 etc
排尿日誌
24時間の排尿量と排尿回数
そして飲水量を確認できる
ただし大変なので2-3日分で十分。
超音波検査
残尿量・前立腺体積は
(長径+短径+前後径)÷2で計算。
残尿は100mlを超えないことが理想。
残尿はブラダースキャンでも測定可能。
前立腺体積は≧20mlで軽度肥大。
(アラレちゃん)
PICC挿入前にエコーで練習中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水戸済生会総合病院の臨床研修は
『総合診断能力を有するスペシャリスト』
を目指します
◆冬休みを利用して、
当院へ病院見学に来ませんか?
当院の研修医が
どんなふうに仕事しているのか?
どんな生活を送っているのか?
あなたの目で確かめてみてください!
冬休み中の病院見学のお問い合わせが
多くなっています。
病院見学をご希望の方は、お早めに
こちらからご連絡ください。
↓
https://recruit-mito-saisei.jp/entry
◆感想やコメントはFacebookページから
お願いします!
↓
https://www.facebook.com/mitosaiseikai/
—–