臨床研修ブログ

水戸済生会総合病院は、救急医療から緩和医療まで多彩な症例が経験できる総合力の高い地域の基幹病院です。
医師の生涯のうち最も実りある初期臨床研修期間を私たちは強力にサポートします。

糖尿病のお薬・・・・スルホニル尿素(SU)薬

2021.09.04
カテゴリー: カンファレンス 内科

今回からインスリン分泌促進系の薬剤を紹介していきます。

 

インスリン分泌促進系の薬剤には、SU剤とグリニド薬とDPP4阻害薬、GLP1作動薬の4つがあります。まずはSU剤についてです。

 

【機序】

・膵β細胞に作用して、インスリン分泌を促進

 

【特徴】

・作用は強力だが、高齢者や腎機能低下例では、重症の低血糖が遷延しやすい

・同じインスリン分泌促進系の薬剤と併用は、より低血糖を起こしやすくする

 

【禁忌】

・腎機能障害(eGFR<30)は禁忌(当然、透析患者さんはダメです)

 

【副作用】

・重症・遷延性低血糖

・肝機能障害(稀)

・無顆粒球症(稀)

 

以前は糖尿病治療薬の種類も少なく、SU剤を極量まで増やして、それでだめならインスリンという流れで使っていた時期がありました。その頃は遷延性低血糖が問題で、編集長は5日間も低血糖が遷延した症例を経験したことがあります。薬剤の影響と分かっていても、さすがに心配になりました。もしあなたが、SU剤を服用中の低血糖症例に遭遇したら、入院のうえ経過観察してください!

 

現在はまずは他剤で開始して、2剤目以降に少量併用するのが主流だと思います。とにかく低血糖を避けることが重要です。となると、高齢者や腎機能が悪い人には避けて、太っていない(インスリン抵抗性のない)比較的若い患者さんに少量追加するのが良いように思います。

(編集長)

今日もワクチン接種♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

総合診断能力を有するスペシャリスト

を目指します

 

◆レジナビFairでの病院紹介動画が見れます!

6月21日に開催されたレジナビFairでの紹介動画(11分)を、こちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください!

初期研修紹介動画

 

◆水戸済生会の内科専門研修説明動画はこちら

「レジナビFair 専門研修(内科)プログラム」で紹介された説明動画がご覧いただけます。

内科専門研修プログラム動画