臨床研修ブログ

水戸済生会総合病院は、救急医療から緩和医療まで多彩な症例が経験できる総合力の高い地域の基幹病院です。
医師の生涯のうち最も実りある初期臨床研修期間を私たちは強力にサポートします。

「スイッチをいれてCSCATTT」と「いざ!危機管理!」

2025.03.27
カテゴリー: 水戸医学生セミナー

今回は第23回水戸医学生セミナーからのシェアです。

 

水戸医学生セミナーで行うメディカルラリーでは多数傷病者を扱うMCLSの内容も含まれます。このMCLSについては、今年1月に紹介する記事を書きましたが、その中でMCLSのキモは「すしあんじょうほう場所とりTTT」と紹介しました。

​​​​​​​MCLSの記事を読む

 

内容としては同じことなのですが、今回の水戸医学生セミナーでは「スイッチを入れてCSCATTT」で説明されていました。そこで今回はこのCSCATTTについて解説します。

 

スイッチを入れて:ここは災害現場、通常とは違うと自分にスイッチを入れる

C: Command & Control 指揮と統制 

S: Safety 安全

C: Communication 情報伝達

A: Assesment 評価

T: Triage トリアージ

T: Treatment 治療

T: Transport 搬送

 

そして、災害現場で収集すべき情報が「いざ!危機管理!」です。

 

い:いつ? どんな?

ざ:座標、正確な場所

き:危険な状況、危険物

き:緊急機関、応援要請

かん:患者数、重症者数

り:利用経路

 

災害医療は自分には関係ないと思うかもしれませんが、こればかりは分かりません。ぜひとも頭の片隅にでも覚えておくといいと思いますよ。

(編集長)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

総合診断能力を有するスペシャリスト

を目指します

◆病院見学に来ませんか?

当院の研修医がどんなふうに仕事しているのか?

どんな生活を送っているのか?

あなたの目で確かめてみてください!

 

病院見学をご希望の方は、下のフォームからご連絡ください。

 

なお、病院見学がむずかしい時は、Zoomで個別説明会を行っていますので、

下のフォームに「Zoom希望」と記入してご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry