
臨床研修ブログ
- トップ
- 臨床研修ブログ
水戸済生会総合病院は、救急医療から緩和医療まで多彩な症例が経験できる総合力の高い地域の基幹病院です。
医師の生涯のうち最も実りある初期臨床研修期間を私たちは強力にサポートします。
【ご参加いただき有難うございました!】 医学生セミナー外伝 ~水戸つくばリモートセミナー~
2020.08.11
カテゴリー: 水戸医学生セミナー
8月1日から9日まで、期間限定公開の
医学生セミナー外伝
~水戸つくばリモートセミナー~
にご参加いただき、有難うございました。
Webセミナー形式という、初めての
試みでしたので、
・参加してもらえるのか?
・どんな反応があるのか?
など全く予想がつかず、
正直不安でした。
でも視聴回数は80回を超えて、
多くの方にご参加いただきました。
また、個別にコメントもいただき、
新しいアイデアも得ることができ
ました。本当に有難うございます。
ご存知の方も多いと思いますが、
当院でも院内でCOVID患者が
発生しました。対応などは病院HPで
随時更新していますので、ご覧
いただければと思いますが、
今後も当分の間、イベント開催は
難しく、Web形式が主流になりそうです。
今回のご意見をもとに、いろいろ
改善していこうと思います。
引き続き、水戸済生会での初期
研修や、研修中に役立つ知識を
このブログで紹介していきます。
どうぞもよろしくお願い致します!!
(編集長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MEGAレジに参加しています!
エムスリーが開催している
合同病院説明会’MEGAレジ’に
当院も参加しています。
次回は8月22日(土)午後に
開催予定です。
当日はチャットなどで、気軽に
質問してください!
—–
【見逃し注意!】セミナー終了まで、あと1日です
2020.08.08
カテゴリー: 水戸医学生セミナー
医学生セミナー外伝
~水戸つくばリモートセミナー~
は、明日8月9日が最終日です。
まだご参加いただいていないあなたは
ぜひ、下記URLからお申し込みください!
このWebセミナーは、11年前から開催
している水戸医学生セミナーでの
ノウハウをもとに作成しています。
大学ではほとんど扱うことのない、
外傷対応の導入として、分かりやすい
最適な内容になっています。
救急に興味があるあなたにはもちろん、
何でもできるようになりたいあなたや、
救急は正直怖いと思っているあなたにも
必ず役立つ内容です。
明日8月9日までの期間限定ですので、
お急ぎご参加ください!
参加申し込みは・・・、
下記URL をクリックして、
申し込みフォームに必要事項を
記入して送信してください。
折り返しメールをお送りしますので、
そこにあるURLをクリックすると
視聴できます。
繰り返しになりますが、
このセミナーの視聴期間は
8月9日(日)までの期間限定です。
期間終了後は視聴できなくなります
のでご注意ください。
皆様の参加をお待ちしています!!
—–
【開催中】医学生セミナー外伝 ~水戸つくばリモートセミナー~
2020.08.06
カテゴリー: 水戸医学生セミナー
もう数年前のことですが、県内で
PTLS講習会が開催され、当院の
研修医らも参加しました。
PTLSとはPrimary care Trauma
Life Supportの略ですが、外科医や
外傷の専門医がいない状況でも
初期対応を行い、「防ぎえた外傷死
(Preventable Trauma Death)」を
減らすことが目的にしたコースです。
あまり外傷患者に慣れていない
多くの参加者たちの中で、当院から
参加したJ2らに感想を聞くと、
「結構余裕でした♪」
「早く終わったので、待っている
方が長かったかも」
と、かなり余裕のコメントをしていました。
もちろん、これには理由があります!
当院では、11年前から開催している
水戸医学生セミナーで、外傷の対応を
学びつつ、医学生らに教えてきました。
さらに、普段のERでも外傷患者を
多数経験します。
外傷患者の診療はストレスフルですが、
初期対応を知っているだけで、ホントに
心が軽くなります。
そんな外傷の初期対応を学べる
Webセミナーを開催中です。
外傷対応の導入として、分かり
やすい最適な内容になっています。
期間中は何度でも視聴できますので、
ぜひご参加ください!!
参加申し込みは・・・、
下記をクリックして、
申し込みフォームに必要事項を
記入して送信してください。
折り返しメールをお送りしますので、
そこにあるURLをクリックすると
視聴できます。
このセミナーの視聴期間は
8月9日(日)までの期間限定です。
期間終了後は視聴できなくなります
のでご注意ください。
皆様の参加をお待ちしています!!
(編集長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MEGAレジに参加しています!
エムスリーが開催している合同病院説明会
MEGAレジに当院も参加しています。
毎回 5,6名の医学生にご参加
いただいています。
ご参加いただいた皆様には改めて
御礼申し上げます。
次回は8月8日(土)午後
開催予定です。当日はチャットなどで、
気軽に質問してください!
—–
【お知らせ】病院見学受け入れ中止について
2020.08.04
カテゴリー: 初期研修
COVID19が猛威を振るっています。
東京や大阪などの大都市はもちろん
茨城県内でも患者が増加しています。
4月と異なり、人の移動が止まらない
状況ですので、おそらく今後もさらに
増加するでしょう。
水戸市を含めて、茨城県内も
感染者急増で、院内もだいぶ
慌ただしくなってきました。
当院では、患者家族の面会制限の
厳格化など、地域流行期に入りつつ
あることを受けて対策を強化しています。
この一環として、8月3日から、
当分の間、病院見学を中止する
こととしました。
現時点では再開時期は決められ
ませんが、できるだけ早い時期に
受け入れを再開したいと思っています。
せっかく、お申込みいただいた方には
大変申し訳ありませんが、どうかご理解
いただくようお願い申し上げます。
なお、このブログでは引き続き、
当院研修医の活躍や勉強ネタを
アップしていきますので、忘れずに
チェックしてください。
(編集長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「医学生セミナー外伝
水戸つくばリモートセミナー」
8月9日(日)まで開催中!
11年続いた水戸医学生セミナーの
ノウハウをもとに、ERでの外傷患者
対応を解説します。
外傷対応の導入として、分かり
やすい最適な内容になっています。
期間中は何度でも視聴できますので、
ぜひご参加ください!!
参加申し込みは・・・、
下記URL をクリックして、
申し込みフォームに必要事項を
記入して送信してください。
折り返しメールをお送りしますので、
そこにあるURLをクリックすると
視聴できます。
繰り返しになりますが、
このセミナーの視聴期間は
8月9日(日)までの期間限定です。
期間終了後は視聴できなくなります
のでご注意ください。
皆様の参加をお待ちしています!!
—–
【本日から開催】 医学生セミナー ~水戸つくばリモートセミナー~
2020.08.01
カテゴリー: 水戸医学生セミナー
ご案内してきたWebセミナーですが
本日より開催します。
このWebセミナーは、11年前から
開催している水戸医学生セミナー
でのノウハウをもとに作成しています。
大学ではほとんど扱うことのない、
外傷対応の導入として、分かりやすい
最適な内容になっています。
救急に興味があるあなたにはもちろん、
何でもできるようになりたいあなたや、
救急は正直怖いと思っているあなたにも
必ず役立つ内容です。
本日8月1日から8月9日までの
9日間限定で、あなたの好きな時間に
Webセミナーを視聴できます!
参加申し込みは・・・、
下記URL をクリックして、
申し込みフォームに必要事項を
記入して送信してください。
折り返しメールをお送りしますので、
そこにあるURLをクリックすると
視聴できます。
繰り返しになりますが、
このセミナーの視聴期間は
8月9日(日)までの期間限定です。
期間終了後は視聴できなくなります
のでご注意ください。
皆様の参加をお待ちしています!!
(編集長)
—–
【明日から開催】 医学生セミナー外伝 ~水戸つくばリモートセミナー~
2020.07.31
カテゴリー: 水戸医学生セミナー
お知らせしてきましたWebセミナーを、
オンデマンドで明日から開催します。
このWebセミナーでは、外傷の初期
対応についてJATECをベースに
学びます。
もちろん、外傷にもいろいろなケースが
あるので、実際に場数を踏むのが
大事です。
でも、このWebセミナーに参加する
ことで、いざERに外傷患者が搬送
されてきた時に、
体が動かない!
何をしたらいいのか分からない!
ということが無くなるはずです。
明日からオンデマンドでWebセミナー
医学生セミナー外伝
~水戸つくばリモートセミナー~
を開催します。
明日のブログ、病院HPをお待ちください!
(編集長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MEGAレジに参加しています!
エムスリーが開催している合同病院説明会
MEGAレジに当院も参加しています。
既に2回ほど当院も開催しましたが、
各回とも5,6名の医学生にご参加
いただきました。ホント有難うございました。
次回は8月2日の午後に開催
予定です。当日はチャットなどで、
気軽に質問してください!
—–
【御礼】700回達成!
2020.07.30
カテゴリー: 水戸医学生セミナー
ブログ読者のみなさま
日頃からこのブログを
ご覧いただき有難うございます。
2016年5月からこのブログを始めて、
今回で700回目となりました。
自分で言うのもなんですが、
よく続いていますね。でも、
こうして続けられるのは、いつも
読んでくれているあなたのおかげ
です。本当に有難うございます!
これからも、当院の研修や
ERやベッドサイドで役立つポイントを
紹介していきます!
さて、ご案内してきたERでの
外傷対応に関するWebセミナー
ですが、ようやく準備が整って
きましたのでご案内します。
記
医学生セミナー外伝
~水戸つくばリモートセミナー~
【開催期間】
8月1日(土)~8月9日(日)
【開催形式】
オンデマンドのWebセミナー
【参加方法】
期間中に病院HPの申し込みフォーム
から必要事項を入力して送信して
ください。自動返信メールでURLを
お送りします。
外傷対応の導入として、分かり
やすい最適な内容になっています。
期間中は何度でも視聴できますので、
ぜひご参加ください!!
(編集長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MEGAレジに参加しています!
エムスリーが開催している合同病院説明会
MEGAレジに当院も参加しています。
既に7月24日と25日に当院も
開催したところ、各回とも5,6名の
医学生にご参加いただきました。
ホント有難うございました。
次回は8月2日の午後に開催
予定です。当日はチャットなどで、
気軽に質問してください!
Web版・個別病院説明会
東京などでの患者数増加を受けて、
7月13日から、再開していた
病院見学を一部制限しています。
患者数の多い地域(東京、埼玉、
千葉、神奈川)に、直近の2週間
以内に滞在していた方の病院
見学は当面中止とさせていた
だきます。
このため、お問い合わせの際に、
滞在場所などを確認させていた
だきますので、どうぞご理解
いただくようお願い致します。
なお、6年生に限ってはマッチング
前のため、病院見学の受け入れを
継続します。ただし、体調不良時や
濃厚接触が疑われる場合は、直前で
あってもキャンセルをお願いします。
病院見学ができなくとも・・・
安心ください!
Zoomを使って、当院の研修医と
直接話をしながら初期研修の
ホントのところを聞き出せます。
7月31
日までの開催です。
ぜひWeb版・個別病院説明会を
ご利用ください!
個別対応なので、周りを気に
することなく、知りたいことを
質問できます。
申し込みは、下記の
見学実習申し込みフォームを
利用して、希望日などを入力し、
「その他ご希望」の欄には
【個別病院説明会希望】
とご記入ください
参加していただいた方には
このブログの人気記事をまとめた
特別レポート(PDF)を無料で
差し上げます。
あなたの参加をお待ちしています!
—–
今年はWebでやります!
2020.07.28
カテゴリー: 水戸医学生セミナー
前回のブログで、外傷対応に関する
Webセミナーの開催についてお知らせ
しました。
このWebセミナーは、11年前から
開催している「水戸医学生セミナー」が
ベースになっています。今回はこの
水戸医学生セミナーについて少し説明
させてください。
水戸医学生セミナーは、水戸済生会と
水戸協同病院の共催で2010年から
医学生を対象に開催しているセミナー
です。
水戸済生会では、JATECを含めた
救急対応を学び、メディカルラリーで
実践してみること、総合診療が強みの
水戸協同病院では、ベッドサイドでの
フィジカルアセスメントを学ぶ、という
2日間のセミナーです。
昨年まで、春と夏に第20回まで
開催し、全国から、のべ191名の
医学生が参加してくれました。
さらに数年前からは、当院救急科に
ローテーションで来てくれている
筑波記念病院の研修医らも参加し、
メディカルラリーを盛り上げてくれ
ていました。
今年の春も開催準備を進めていて、
キャンセル待ちがでるほどだった
のですが、新型コロナの影響で
やむなく中止としました。
例年この時期に開始している夏の
セミナーについても、患者が増加
している現状では開催困難と判断
しました。
しかし、医学生側だけでなく、
サポートする研修医たちからも
「勉強になった」とか、
「またリベンジしたい!」
など、多数のコメントをいただいて
いたので、このままセミナーが
途絶えてしまうのはもったいないと
考えました。
その結果、水戸医学生セミナーの
ノウハウをもとに、当院の救命救急
センターと筑波記念病院救急科との
協力でオンデマンドのWebセミナーを
開催することにしたのです。
外傷対応に関しては、大学では
通常扱わないのですが、初期研修が
始まると、すぐにでも遭遇することが
あります。ですので、これを機に
外傷の初期対応を学んでください!
救急に興味があるあなたにはもちろん、
何でもできるようになりたいあなたや、
救急は正直怖いと思っているあなたにも
必ず役立つ内容です。
もう少しでご案内できますので、
ぜひご期待ください!
(編集長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MEGAレジに参加しています!
エムスリーが開催している合同病院説明会
MEGAレジに当院も参加しています。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd3iJ0roN2JBIfuV2uh2B_RMZllNk7fY_qcJJ9E6psaaragiQ/viewform
すでに7月24日と25日に当院も
開催したところ、各回とも5,6名の
医学生にご参加いただきました。
ホント有難うございました。
次回は8月2日の午後に開催
予定です。当日はチャットなどで、
気軽に質問してください!
Web版・個別病院説明会
東京などでの患者数増加を受けて、
7月13日から、再開していた
病院見学を一部制限しています。
患者数の多い地域(東京、埼玉、
千葉、神奈川)に、直近の2週間
以内に滞在していた方の病院
見学は当面中止とさせていた
だきます。
このため、お問い合わせの際に、
滞在場所などを確認させていた
だきますので、どうぞご理解
いただくようお願い致します。
なお、6年生に限ってはマッチング
前のため、病院見学の受け入れを
継続します。ただし、体調不良時や
濃厚接触が疑われる場合は、直前で
あってもキャンセルをお願いします。
病院見学ができなくとも・・・
安心ください!
Zoomを使って、当院の研修医と
直接話をしながら初期研修の
ホントのところを聞き出せます。
7月31日までの開催です。
ぜひWeb版・個別病院説明会を
ご利用ください!
個別対応なので、周りを気に
することなく、知りたいことを
質問できます。
申し込みは、下記の
見学実習申し込みフォームを
利用して、希望日などを入力し、
「その他ご希望」の欄には
【個別病院説明会希望】
とご記入ください
参加していただいた方には
このブログの人気記事をまとめた
特別レポート(PDF)を無料で
差し上げます。
あなたの参加をお待ちしています!
—–
ちょっと想像してみてください・・・。
2020.07.25
カテゴリー: 水戸医学生セミナー
研修医になってもう4か月目に
なります。
ER当直も経験して、なんとか
仕事をなせるようになって
きました。
内科系の患者も、小児症例も
そして骨折など、ちょっとした
外傷の症例も経験したかも
しれません。
医学生のあなたも、来年の
今頃はきっとこんな状況に
なっているはずです。
でも、ちょっと想像してみてください。
もし、あなたがER当直をしている時に
ガチの外傷患者が搬送されてきたら・・・。
上級医が来るまでのわずかな間
とはいえ、患者さんを目の前にして、
何から手を付けたらよいのか、
最初に何をすべきなのか、
あなたは準備が出来ていますか?
こんな時に役に立つのが
JATECです。
JATECはJapan Advanced Trauma
Evaluation and Careのことで
外傷患者への初期対応を定めた、
言ってみればACLSの外傷版です。
JATECを知っていれば、当直中に
重傷多発外傷患者が搬送されて
来ても、慌てることなく初期評価・
初期対応が出来ます。
少なくとも外科医や上級医が来て
くれるまでの場をつなぐことが
あなたにもできるようになります。
ところが、JATECは受講の機会が
少なかったり、費用も高いなど、
あなたが受講するには少々
ハードルが高いのが実情です。
そこで、当院の救命救急センターと
筑波記念病院救急科の協力で
ERでの外傷対応に関するWeb
セミナーを企画し、もう少しで
あなたにご案内できるところまで
準備が整ってきました!
このWebセミナーは、11年前から
開催している水戸医学生セミナー
でのノウハウをもとに作成して
います。
なので、外傷対応の導入として
分かりやすい最適な内容になって
います。
救急に興味があるあなたには
もちろん、何でもできるように
なりたいあなたも、救急は正直
怖いと思っているあなたにも
必ず役立つ内容です。
もう少しでご案内できますので、
ぜひご期待ください!
(編集長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
専門研修(後期研修)向け
ブログを始めました!
水戸済生会での専門研修に
ついて紹介するブログを7月20日
から始めました。
まだ始めたばかりで、記事が少ない
のですが、初期研修を終えて、自分の
専門領域を選ぶ際の参考になる
情報や、その領域なら知っておくべき
トピックなどを紹介していく予定です!
https://ameblo.jp/mito-senmoni
Web版・個別病院説明会
東京などでの患者数増加を受けて、
7月13日から、再開していた
病院見学を一部制限しています。
患者数の多い地域(東京、埼玉、
千葉、神奈川)に、直近の2週間
以内に滞在していた方の病院
見学は当面中止とさせていた
だきます。
このため、お問い合わせの際に、
滞在場所などを確認させていた
だきますので、どうぞご理解
いただくようお願い致します。
なお、6年生に限ってはマッチング
前のため、病院見学の受け入れを
継続します。ただし、体調不良時や
濃厚接触が疑われる場合は、直前で
あってもキャンセルをお願いします。
病院見学ができなくとも・・・
安心ください!
Zoomを使って、当院の研修医と
直接話をしながら初期研修の
ホントのところを聞き出せます。
7月31日までの開催です。
ぜひWeb版・個別病院説明会を
ご利用ください!
個別対応なので、周りを気に
することなく、知りたいことを
質問できます。
申し込みは、下記の
見学実習申し込みフォームを
利用して、希望日などを入力し、
「その他ご希望」の欄には
【個別病院説明会希望】
とご記入ください
参加していただいた方には
このブログの人気記事をまとめた
特別レポート(PDF)を無料で
差し上げます。
あなたの参加をお待ちしています!
—–
「ご臨終です」の後に・・・
2020.07.23
カテゴリー: 初期研修
少し前ですが、M3という
医療関係者向けのサイトに
「『ご臨終です』の後、家族に
かける言葉」というスレッド立ち、
いろいろなコメントが投稿されて
いました。
当たり前かもしれませんが、
ドクターは患者や家族のことを
考えながら一言申し添えていて、
いろいろな言い方があるなと
思いました。
死亡確認をする状況には
いろいろあるので、一概には
言えませんが、ドクターの
ちょっとした一言で、家族も
ホッとした表情を見せてくれます。
逆に、かえって不安をあおって
しまうこともありえるので、十分
注意が必要です。
たとえ気の利いたことを言え
なくとも、決して事務的な感じに
ならずに丁寧に対応するのが
大事だと思います。
当院でも、担当の患者さんが
亡くなった時には、研修医に死亡
確認をしてもらいます。
もちろん指導医が脇についている
のですが、実際その場になると、
うまく言葉が出てこないものです。
こんな時のために、指導医たちの
セリフをよく聞いておいて、いい
ものがあったら自分のセリフに
してしまうのがコツです。
ちなみに編集長も、いろいろな
パターンを持っていますが、
「〇時〇分、死亡確認とさせて
いただきます」という感じで、
死亡確認をしたら、一呼吸おいて
「この後ですが、点滴などの管を
抜いて、お体をきれいにする時間を
少しいただきたいと思います。
よろしいでしょうか。」
などと続けると、家族も看護師さん
たちも、スムーズに次のことに
移れるようです。
ぜひ自分なりのセリフを考えて
おいてください。
(編集長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Web版・個別病院説明会
東京などでの患者数増加を受けて、
7月13日から、再開していた
病院見学を一部制限しています。
患者数の多い地域(東京、埼玉、
千葉、神奈川)に、直近の2週間
以内に滞在していた方の病院
見学は当面中止とさせていた
だきます。
このため、お問い合わせの際に、
滞在場所などを確認させていた
だきますので、どうぞご理解
いただくようお願い致します。
なお、6年生に限ってはマッチング
前のため、病院見学の受け入れを
継続します。ただし、体調不良時や
濃厚接触が疑われる場合は、直前で
あってもキャンセルをお願いします。
病院見学ができなくとも・・・
安心ください!
Zoomを使って、当院の研修医と
直接話をしながら初期研修の
ホントのところを聞き出せます。
7月31日までの開催です。
ぜひWeb版・個別病院説明会を
ご利用ください!
個別対応なので、周りを気に
することなく、知りたいことを
質問できます。
申し込みは、下記の
見学実習申し込みフォームを
利用して、希望日などを入力し、
「その他ご希望」の欄には
【個別病院説明会希望】
とご記入ください
参加していただいた方には
このブログの人気記事をまとめた
特別レポート(PDF)を無料で
差し上げます。
専門研修(後期研修)についても
ご相談を受け付けています!
同じ申し込みフォームから
【後期研修・個別説明希望】
とご記入ください
あなたの参加をお待ちしています!
—–