臨床研修ブログ

水戸済生会総合病院は、救急医療から緩和医療まで多彩な症例が経験できる総合力の高い地域の基幹病院です。
医師の生涯のうち最も実りある初期臨床研修期間を私たちは強力にサポートします。

今年は動画付き! 研修医の声・インタビューが追加されています

2021.04.17
カテゴリー: 初期研修

当院のリクルートサイト内で、最も閲覧されているページが「研修医の声、インタビュー」です。

 

当院の研修医全員に登場してもらっていますが、先月から新J2のメンバーがアップされています。しかも、今回から1分程度の動画付きです!これからも他の研修医たちを順次アップしていきますので、是非ご覧ください!!

 

 

 

ぜひご視聴ください♪

 

それから、先月も今月も病院見学にも多くの方にお越しいただいています。有難うございます!

 

このブログでも繰り返し主張していますが、病院見学では実際に働いている研修医から直接話を聞くことが大事で、自分の研修がどんなイメージなのかつかみやすくなります。そして気になっている病院なら、複数回は見学に行くべきだと思います。

 

是非あなたにもお越しいただきたいと思っていますが、新型コロナの患者も再び増えてきており、人数制限や突然の中止もあり得ることは、どうかご理解いただくようお願い致します。

 

病院見学の代わりに新年度第1弾として、来週4月19日から4月28日までZoomでの個別病院説明会を開催します。(サイトのバナーなど日付が古いままでスミマセン)

 

昨年度多くの方に利用いただいた実績のあるWeb版・個別病院説明会では、研修医があなたの質問に直接お答えします。個別なので、他人を気にすることなく突っ込んだ質問もOKです。研修が始まったばかりのJ1から話を聞いてみるのもイイかもしれません♪

 

申し込みは、下記の見学実習申し込みフォームを利用して希望日などを入力し、「その他ご希望」の欄に【個別病院説明会希望】と記入して送信してください。

 

申し込みフォームはこちら

(編集長)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

総合診断能力を有するスペシャリスト

を目指します

 

◆Web版・個別病院説明会を開催します!

直接研修医からホントのところを聞いてみませんか?

4月19日~4月28日まで開催します!

詳細はこちらから

 

◆病院見学に来ませんか?

当院の研修医がどんなふうに仕事しているのか?どんな生活を送っているのか?あなたの目で確かめてみてください!

病院見学をご希望の方は、こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

◆レジナビFairでの病院紹介動画が見れます!

2月17日に開催されたレジナビFairでの紹介動画(11分)を、こちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください!

初期研修紹介動画

 

◆水戸済生会の内科専門研修説明動画はこちら

「レジナビFair 専門研修(内科)プログラム」で紹介された説明動画がご覧いただけます。

内科専門研修プログラム動画

水戸済生会の院外講師・2

2021.04.15
カテゴリー: 初期研修

前回に引き続き、当院の院外講師を紹介します。

 

Peter Barnett先生(老年医学)

 アメリカ在住の先生ですが、老年医学や家庭医学がご専門です。水戸近隣の4つの研修病院(水戸済生会、水戸協同病院、水戸医療センター、ひたちなか総合病院)が毎年共同で招聘し、それぞれの病院でレクチャーを行っていただいています。

 昨年度は新型コロナのため来日できませんでしたが、今年度はお越しいただけるとイイですね。ちなみに日本がとても好きな先生ですが、食べ物では餃子が大好物です。水戸に滞在している間も、一人でラーメン屋に入ってラーメンと餃子を食べてます!

 

井上純人先生(呼吸器内科)

 今年度から新たにお願いした呼吸器内科の先生です。山形大学の呼吸器内科のトップで、大学では何度もベストティーチャー賞をもらっており、学生も研修医も知らない人はいません。

 実は編集長の同級生なので、Zoomでのレクチャーをお願いしたところ快諾してくれました。5月下旬に1回目を予定しています。(編集長の方が楽しみです♪)

 

佐島和晃先生(神経内科)

 当院の弱点の一つである神経内科領域をレベルアップするために今年度から新たにお願いした若手の先生です。神経内科はもちろん、総合内科的な立ち位置で教えてくれます。Zoomではなく、定期的にリアルでベッドサイドで指導いただきます。

 

山中克郎先生(総合内科)

 総合内科で多くの著書のある先生で、ご存知の方も多いと思います。現在は福島県立医大会津医療センターの総合内科の教授としてご活躍です。

 昨年度は4月にお越しいただく予定でしたが、新型コロナの影響でキャンセルになりました。今年度はお越しいただきたいと考えていますが、このブログリリース時点では未定で、これからご相談です。

(編集長)

餃子が大好きなPeter Barnett先生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

総合診断能力を有するスペシャリスト

を目指します

 

◆病院見学に来ませんか?

当院の研修医がどんなふうに仕事しているのか?どんな生活を送っているのか?あなたの目で確かめてみてください!

病院見学をご希望の方は、こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

◆Web版・個別病院説明会を開催しています

直接研修医からホントのところを聞いてみませんか?

3月31日まで開催中です!

詳細はこちらから

 

◆レジナビFairでの病院紹介動画が見れます!

2月17日に開催されたレジナビFairでの紹介動画(11分)を、こちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください!

初期研修紹介動画

 

◆水戸済生会の内科専門研修説明動画はこちら

「レジナビFair 専門研修(内科)プログラム」で紹介された説明動画がご覧いただけます。

内科専門研修プログラム動画

水戸済生会の院外講師・1

2021.04.13
カテゴリー: 初期研修

水戸済生会総合病院は3次救急があり、脳外科も心臓血管外科も、そして産科の3次救急ともいえる総合周産期母子医療センターもあるので、多彩な症例をたくさん経験できます。

 

しかし、大学病院とは異なり市中病院ですので、すべての診療科がそろっている訳ではありません。また、忙しい臨床の中で初期研修医や専攻医の指導をしていますが、必ずしも充分な時間が取れているわけでもありません。

 

そこで、当院の手薄なところをカバーするために、院外講師を招聘して初期研修医に勉強する機会を確保しています。今回はそんな院外講師の先生らを紹介します。

 

徳田安春先生(総合内科)

 総合内科で有名な徳田先生は、NHKのドクターGに出演していたり、多くの著書や講師としてご存知の方も多いと思います。徳田先生がお隣の水戸協同病院に赴任された2009年からのお付き合いです。新型コロナの影響で昨年から開催できずにいますが、徳田先生とは水戸協同病院との共同企画で水戸医学生セミナーを立ち上げて、10年以上続いていました。

 現在は群星沖縄臨床研修センターのセンター長として、沖縄を中心に全国で活躍されています。今でも茨城県の企画で年に2回は当院にもお越しいただいています。

 

松永直久先生(感染症)

 感染症のレクチャーを始めて今年で13年目になります。現在は帝京大学医学部付属病院の感染制御部で准教授としてご活躍中です。非常にわかりやすく、臨床に即した話はとても好評で、どの診療科に進んだとしても絶対に役立つことばかりです。松永先生のレクチャーがきっかけで感染症科を選択した先輩もいます。昨年はコロナのためZoomばかりになってしまいましたが、「感染症診療の基本」は何度も聞く価値があると思います。

 

舩越拓先生(救急集中治療)

 東京ベイ・浦安市川医療センターの救急集中治療科の部長とし、数多くの著書がある先生です。実は救急集中治療だけでなく、IVRもやっており、編集長とはIVRの兄弟子と弟弟子という関係でいろいろお願いしています。今年度も4回程度のZoomレクチャーをお願いしています。あなたのERでの悩みを解消してくれる先生です。

舩越先生の最新刊です。勉強になります!

(編集長)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

総合診断能力を有するスペシャリスト

を目指します

 

◆病院見学に来ませんか?

当院の研修医がどんなふうに仕事しているのか?どんな生活を送っているのか?あなたの目で確かめてみてください!

病院見学をご希望の方は、こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

◆Web版・個別病院説明会を開催しています

直接研修医からホントのところを聞いてみませんか?

3月31日まで開催中です!

詳細はこちらから

 

◆レジナビFairでの病院紹介動画が見れます!

2月17日に開催されたレジナビFairでの紹介動画(11分)を、こちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください!

初期研修紹介動画

 

◆水戸済生会の内科専門研修説明動画はこちら

「レジナビFair 専門研修(内科)プログラム」で紹介された説明動画がご覧いただけます。

内科専門研修プログラム動画

どこで評価されているのか?

2021.04.08
カテゴリー: 初期研修

病棟での研修が始まりまったばかりですが、J1に様子を聞くと「少し慣れてきました!」と言ってくれます。でもその次に、「でも、なかなか上手くできません」とも言います。

 

患者さんの把握もイマイチで指導医には突っ込まれるし、プレゼンもたどたどしい。指示を出してみたものの、看護師さんからいちいち確認の電話が来る・・・。やはりストレスフルですよね。あなたは向上心があるので、どうしても焦りがちですが、慌てず行きましょう。

 

とは言っても、自分がどう評価されているのかは正直なところ気になります。そこで今日は参考になるエピソードを紹介します。

 

だいぶ前になりますが、当院の先輩研修医の話です。彼女は消化器内科を目指していましたが、消化器外科をローテーション中に外科の先生たちから、外科に来ないかと熱烈なラブコールを受けていました。

 

何故かというと、腹腔鏡下手術でのカメラワークが絶品というのが理由です。

 

編集長も自分でも経験がありますが、腹腔鏡のカメラ持ちはとにかく眠くなります(笑)。特に当直明けのカメラ持ちは最悪で、よく怒られていました。

 

でも、彼女は違いました。

 

術者が見たい視野を的確に把握して、スムーズな手術の進行に大きな役割を果たしていたのです。

 

特に手技を行う外科系では、指導医の手元をよく見ている研修医は評価が高くなります。実際にやってみたところで、決してうまくいくわけではありません。でも、器具の持ち方やカメラワークなどで、術者の手元を見ていたか、自分がやる時のイメージを持ちながら見ていたか、指導医からするとスグに分かります。

 

「教えてくれない」とか、「なかなかやらせてもらえない」と、つい思いがちですが、数少ないチャンスをものにして、たくさん手技をやりたいのなら指導医の手順をよく見ておきましょう。

 

自分がやる時のイメージを持ちながら、何度も頭の中でシュミレーションして臨みましょう。

 

そんな努力を指導医はちゃんと見ていますよ。

(編集長)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

総合診断能力を有するスペシャリスト

を目指します

 

◆病院見学に来ませんか?

当院の研修医がどんなふうに仕事しているのか?どんな生活を送っているのか?あなたの目で確かめてみてください!

病院見学をご希望の方は、こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

◆Web版・個別病院説明会を開催しています

直接研修医からホントのところを聞いてみませんか?

3月31日まで開催中です!

詳細はこちらから

 

◆レジナビFairでの病院紹介動画が見れます!

2月17日に開催されたレジナビFairでの紹介動画(11分)を、こちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください!

初期研修紹介動画

 

◆水戸済生会の内科専門研修説明動画はこちら

「レジナビFair 専門研修(内科)プログラム」で紹介された説明動画がご覧いただけます。

内科専門研修プログラム動画

チェックリストの効能

2021.04.06
カテゴリー: 初期研修

研修が始まって6日目です。病棟デビューしたてのあなたは、何が何だかわからないまま気がついたら17時を過ぎていると言った感じではないでしょうか?

 

編集長の経験から言わせてもらうと、ローテーションが変わった時は、最初の1週目は何が何だかわからないまま過ぎてしまいます。2週目になると、何とか動きが分かるようになって来ます。ようやく仕事に慣れてきたと思えるのは3週目から。まして、初めて病棟にデビューしたあなたはもっと時間がかかるのが当たり前ですから、焦らず行きましょう。

 

仕事を進めていくコツの一つは、ルーチンワークをいかに早く終わらせるかです。ルーチンを速く済ませて、患者さんのところにいったり、勉強の時間に使いましょう。

 

でも覚えることがたくさんありすぎて、「訳が分からない!」そんな時に役に立つのがチェックリストです。チェックリストでやるべきことを確認して、仕事を効率的に済ませることができます

 

例えば、指導医から「この患者さんは明日の午後に退院ね」と言われたら、何を済ませておけばいいでしょう?

 

退院時のチェックリストとしては

・退院許可のオーダー入力

・退院証明を記入

・次回予約の有無を確認

・次回予約入力

・退院処方(次回予約日まで間に合うように)

・退院時のICの有無(ICするなら日時の設定も)

・紹介状の有無を確認

・紹介状(必要に応じて画像も)の準備

・次回外来時の検査オーダー

・上記を指示簿に記入して、看護師さんにも伝えておく

 

退院というルーチンワークに関してチェックリストを作って確認しながらやれば、退院直前になって看護師さんやクラークさんからPHSを鳴らされることも、慌てることもなくなります。是非試してみてください。

(編集長)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

総合診断能力を有するスペシャリスト

を目指します

 

◆病院見学に来ませんか?

当院の研修医がどんなふうに仕事しているのか?どんな生活を送っているのか?あなたの目で確かめてみてください!

病院見学をご希望の方は、こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

◆Web版・個別病院説明会を開催しています

直接研修医からホントのところを聞いてみませんか?

3月31日まで開催中です!

詳細はこちらから

 

◆レジナビFairでの病院紹介動画が見れます!

2月17日に開催されたレジナビFairでの紹介動画(11分)を、こちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください!

初期研修紹介動画

 

◆水戸済生会の内科専門研修説明動画はこちら

「レジナビFair 専門研修(内科)プログラム」で紹介された説明動画がご覧いただけます。

内科専門研修プログラム動画

新年度がスタートしました!

2021.04.03
カテゴリー: 初期研修

いよいよ新年度がスタートしました。

 

新型コロナの影響で、昨年同様に4月1日の辞令交付式は開催せず、小規模の入職時合同オリエンテーションのみとなりました。昨日4月2日は、ローテーションする各診療科の病棟に行って、課長さんらにご挨拶をしたり、J2の先輩たちからカルテの使い方や採血、ルート確保などの指導を受けるなど、それなりに忙しいスケジュールでした。そして週明けから本格的に病棟デビューとなります。

 

新しい環境で、いろいろストレスもあるかもしれませんが、一つ一つ毎日の仕事(=研修)に取り組んでいきましょう。

 

ちなみに、学生のときと違って採血などの医療行為が最初の大きな壁(笑)になると思います。手技の習得ももちろんですが、その前の検体のオーダーや採血する際の準備、採血後の検体の流れなど、全体像も把握しておくといいですよ。

(編集長)

先輩の腕を借りてルート確保

お互いに採血

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

総合診断能力を有するスペシャリスト

を目指します

 

◆病院見学に来ませんか?

当院の研修医がどんなふうに仕事しているのか?どんな生活を送っているのか?あなたの目で確かめてみてください!

病院見学をご希望の方は、こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

◆Web版・個別病院説明会を開催しています

直接研修医からホントのところを聞いてみませんか?

3月31日まで開催中です!

詳細はこちらから

 

◆レジナビFairでの病院紹介動画が見れます!

2月17日に開催されたレジナビFairでの紹介動画(11分)を、こちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください!

初期研修紹介動画

 

◆水戸済生会の内科専門研修説明動画はこちら

「レジナビFair 専門研修(内科)プログラム」で紹介された説明動画がご覧いただけます。

内科専門研修プログラム動画

修了証授与式が行われました

2021.03.25
カテゴリー: 初期研修

3月23日に当院のJ2に対する修了証授与式が行われ、院長から修了証が手渡されました。

諸事情により修了式には7名の参加でしたが、2年前とは比べものにならない頼もしい顔つきでした。

 

10名のうち2名が内科専門研修として当院に残ってくれます。また7名は筑波大学や県内の病院で、1名は県外の病院でそれぞれの診療科の専門研修プログラムに進みます。

 

編集長的には、だいぶキャラの立った学年で存分に楽しませてもらいましたが(笑)、当院での初期研修を無事に終えたのですから、これから遭遇するどんな状況にも対応できるはずです。自信をもって、自分で決めた道を進んで欲しいと思います。

 

同時に、初期研修とは違って、一人前の医師として患者さんからも周りのスタッフからも見られます。初期研修とは異なる環境で、緊張感と責任感をもって頑張ってほしいと思います。10名のこれからの健闘を心から祈っています。 

(編集長)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

総合診断能力を有するスペシャリスト

を目指します

 

◆Web版・個別病院説明会を開催しています

直接研修医からホントのところを聞いてみませんか?

3月31日まで開催中です!

詳細はこちらから

 

◆病院見学に来ませんか?

当院の研修医がどんなふうに仕事しているのか?どんな生活を送っているのか?あなたの目で確かめてみてください!

病院見学をご希望の方は、こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

◆レジナビFairでの病院紹介動画が見れます!

2月17日に開催されたレジナビFairでの紹介動画(11分)を、こちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください!

初期研修紹介動画

 

◆水戸済生会の内科専門研修説明動画はこちら

「レジナビFair 専門研修(内科)プログラム」で紹介された説明動画がご覧いただけます。

内科専門研修プログラム動画

茨城県の臨床研修病院合同病院説明会が開催されました

2021.03.23
カテゴリー: 初期研修

3月21日に茨城県臨床研修病院合同説明会がWebで開催されました。

 

昨年は新型コロナの影響で中止となりましたが、今までは毎年3月に茨城県内のほぼすべての臨床研修病院が集まって、つくばで開催されていた説明会です。今回は初めてWebでの開催となりました。

 

病院のプレゼンテーションなどはなく、個別に10分間の個別面談形式でしたが、4年生と5年生が半々程度で参加してくれました。なかなか病院見学がやりにくい状況ですので、参加者はいろいろ質問事項を準備して短い時間で情報収集をしていました。当院からはJ1の二人(と編集長)が参加しましたが、短い時間でうまつ伝えられたでしょうか?(若干心配でした・・・)

 

説明会の風景(YouTuber見たいでしょ♪)

 

これからの時期はマッチング面接に向けていろいろ疑問点や質問も増えてくると思います。当院では病院見学も受け付けていますが、今月末までZoomを使った個別説明会も開催しています。4月以降も企画する予定ですが、時間を気にせずじっくり話を聞けるチャンスですので、是非ご利用ください!!

(編集長)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

総合診断能力を有するスペシャリスト

を目指します

 

◆Web版・個別病院説明会を開催しています

直接研修医からホントのところを聞いてみませんか?

3月31日まで開催中です!

詳細はこちらから

 

◆病院見学に来ませんか?

当院の研修医がどんなふうに仕事しているのか?どんな生活を送っているのか?あなたの目で確かめてみてください!

病院見学をご希望の方は、こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

◆レジナビFairでの病院紹介動画が見れます!

2月17日に開催されたレジナビFairでの紹介動画(11分)を、こちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください!

初期研修紹介動画

 

◆水戸済生会の内科専門研修説明動画はこちら

「レジナビFair 専門研修(内科)プログラム」で紹介された説明動画がご覧いただけます。

内科専門研修プログラム動画

【御礼】ブログ800回達成!

2021.03.18
カテゴリー: 初期研修

ブログ読者のみなさま

 

日頃からこのブログをご覧いただき有難うございます。2016年5月からこのブログを始めて、今回で800回目となりました。

 

自分で言うのもなんですが、よく続いています(笑)。でも、こうして続けられるのは、いつも読んでくれているあなたのおかげです。本当に有難うございます!

 

もちろん、すべての記事を編集長一人で書いている訳ではありません。最近では研修医らも自分の経験症例をベースに、知識のアウトプットの場として記事を書いてもらっています。ちょうど、実習の医学生や後輩研修医そして看護師さんたちにベッドサイドで教えるネタのようなイメージで書いてもらっています。(こうすることで研修医自身の効果的なインプットにもなっています)

 

これからも、当院の研修内容やERやベッドサイドで役立つポイントを紹介していきます。

引き続きご愛読をよろしくお願い致します。

(編集長

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

総合診断能力を有するスペシャリスト

を目指します

 

◆病院見学に来ませんか?

当院の研修医がどんなふうに仕事しているのか?どんな生活を送っているのか?あなたの目で確かめてみてください!

病院見学をご希望の方は、こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

◆Web版・個別病院説明会を開催しています

直接研修医からホントのところを聞いてみませんか?

3月31日まで開催中です!

詳細はこちらから

 

◆レジナビFairでの病院紹介動画が見れます!

2月17日に開催されたレジナビFairでの紹介動画(11分)を、こちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください!

初期研修紹介動画

 

◆水戸済生会の内科専門研修説明動画はこちら

「レジナビFair 専門研修(内科)プログラム」で紹介された説明動画がご覧いただけます。

内科専門研修プログラム動画

【速報】全員合格!国家試験の合格発表がありました

2021.03.16
カテゴリー: 初期研修

いつもなら11時にブログをアップしているのですが、本日の午後に医師国家試験の合格発表があり、アップが遅れました。

 

その国試の結果ですが、10名全員の研修医が合格しました!

おめでとうございます!!

 

迎える我々も、準備に大忙しですが、良いスタートを切れるようにサポートしていきます!

 

今回合格したあなたは、これからは医学生ではなく医師として患者さんの前に立つことになります。自分がなすべきことは何か、自分に

与えられた役割は何なのかを、臨床に出る前の今のうちに、もう一度考えてみてください。 

 

そして4月から研修を頑張りましょう!!

(編集長

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水戸済生会総合病院の臨床研修は

総合診断能力を有するスペシャリスト

を目指します

 

◆病院見学に来ませんか?

当院の研修医がどんなふうに仕事しているのか?どんな生活を送っているのか?あなたの目で確かめてみてください!

病院見学をご希望の方は、こちらからご連絡ください。

https://recruit-mito-saisei.jp/entry

 

◆Web版・個別病院説明会を開催しています

直接研修医からホントのところを聞いてみませんか?

3月31日まで開催中です!

詳細はこちらから

 

◆レジナビFairでの病院紹介動画が見れます!

2月17日に開催されたレジナビFairでの紹介動画(11分)を、こちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください!

初期研修紹介動画

 

◆水戸済生会の内科専門研修説明動画はこちら

「レジナビFair 専門研修(内科)プログラム」で紹介された説明動画がご覧いただけます。

内科専門研修プログラム動画