
臨床研修ブログ
水戸済生会総合病院は、救急医療から緩和医療まで多彩な症例が経験できる総合力の高い地域の基幹病院です。
医師の生涯のうち最も実りある初期臨床研修期間を私たちは強力にサポートします。
コレステロール塞栓症(CCE) その2
SuzuのまとめてくれたCCEの続きです。
⭐️予後不良因子
腎不全が進行する場合は予後が悪い
とされ,透析を要した場合の死亡率は,
33.3% に及ぶ 。本症は,除去不能の
コレステリン結晶により引き起こされる
局所の炎症,微小循環障害が病態の
原因であるため,根治治療がなく
NSAIDs やモルヒネによる 疼痛の軽減,
輸液・プロスタグランジン 製剤による
微小循環の改善等 の,保存的治療が
中心となる.。
また、本症は塞栓症ではあるものの
抗凝固療法・血栓溶解療法は禁忌
とされ, 特に注意しなくてはならない。
これは抗凝固療法が複雑潰瘍性
アテローム硬化病変を被覆する
ような血栓形 成を妨げ,粥状物質が
はがれて飛散しやすくなるため と
考えられている。そのため、他の
末梢動脈硬化性疾患 との鑑別が
重要となる。
(Suzu)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水戸済生会総合病院の臨床研修は
『総合診断能力を有するスペシャリスト』
を目指します
◆レジナビ動画で当院が紹介されています!
先日開催された
「レジナビオンライン東日本」での
病院紹介動画がアップされています。
ぜひご覧ください。
◆病院見学に来ませんか?
当院の研修医が
どんなふうに仕事しているのか?
どんな生活を送っているのか?
あなたの目で確かめてみてください!
病院見学をご希望の方は、
こちらからご連絡ください。
↓
https://recruit-mito-saisei.jp/entry
◆感想やコメントはFacebookページから
お願いします!
↓
https://www.facebook.com/mitosaiseikai/
—–