
臨床研修ブログ
水戸済生会総合病院は、救急医療から緩和医療まで多彩な症例が経験できる総合力の高い地域の基幹病院です。
医師の生涯のうち最も実りある初期臨床研修期間を私たちは強力にサポートします。
女性の下腹部痛 その1
こんにちは。
大変ご無沙汰いたしております。
チームさんばです。
新年度を迎え、新しい仲間や研修医の
先生方を迎えてドタバタしているうちに
10連休もすぎてしまいました。
とは言っても当院は中3日通常営業で、
無事、令和baby誕生しています(^^)
では、今回のテーマは
「女性の下腹痛」です。
~婦人科救急疾患~
下腹部痛を主訴に救急搬送された
2症例を提示します。この2症例は
同じ下腹部痛ですが、ある情報を
追加することで方針が大きく
異なりました。
実際に診察を担当したと想定しつつ
読み進めてみてください。
症例①
21歳 2経妊0経産
既往歴:特記事項なし
最終月経より21日目
主訴:下腹部痛
現病歴:
突然発症の腹痛を主訴に前医の
救急外来受診。腹部は平坦で
やや硬。腹部超音波にて大量の
腹水貯留を認め、造影CTにて
左卵巣周囲の壁構造が不明瞭で
あり婦人科疾患の精査加療目的に
当院救急搬送となった。
身体所見・検査結果:
血圧105/57mmHg、脈拍106回/分、
呼吸数 22回/分、体温 37.9℃。
顔面やや蒼白で四肢末梢冷感あり。
腹部全体が緊満し、硬であった。
腹部超音波にてモリソン窩・脾腎境界・
ダグラス窩にecho free spaceあり。
経腟超音波では子宮腫大なく、
内膜は正常。両側付属器は同定できず。
症例②
34歳 2経妊1経産
既往歴:気管支喘息
最終月経より21日目
主訴:下腹痛
現病歴:
前日の朝から下腹部痛あり、徐々に
腹部全体に広がり前医受診。造影CT
にて卵巣腫大とダグラス窩への腹水
貯留を認め精査加療目的に当院へ
救急搬送。
身体所見・検査結果:
血圧116/55mmHg、脈拍87回/分、
呼吸数 15回/分、体温 36.8℃。
腹部は平坦で軟。腹部全体に圧痛・
反跳痛を認めた。腹部超音波にて
モリソン窩・子宮周囲・ダグラス窩に
echo free spaceあり。経腟超音波では
子宮腫大なく、内膜肥厚正常。
右卵巣は5cm大に腫大あり。
よく似た症例ですが、症例①・②では
決定的な違いがありました。
不足しているある情報とは
何かわかりましたか?
次回に答え合わせをしますので
考えてみてください!
(チームさんば)
・・・・・・・・・・・・・・・・
◆病院見学はもうお済みですか?
「どうやって研修病院を決めたら
いいのか分からない・・・。」
それには病院見学をするのが一番です。
さらに直接、研修医から話を聞くのが
ベストです。実際に見学に行くと、
想像以上に病院によって雰囲気が
違うことに気づくでしょう。
ぜひ当院へ見学に来て、あなたの目で
リアルな研修生活をのぞいてみて下さい。
病院見学や、その他のご質問・お問い
合わせは、こちらからご連絡ください。
↓
http://www.mito-saisei.jp/resident/contact.html
◆感想やコメントはFacebookページから
お願いします!
↓
https://www.facebook.com/mitosaiseikai/
—–