臨床研修ブログ
水戸済生会総合病院は、救急医療から緩和医療まで多彩な症例が経験できる総合力の高い地域の基幹病院です。
医師の生涯のうち最も実りある初期臨床研修期間を私たちは強力にサポートします。
紹介状の書き方 その2
紹介状を書く時のポイントは
まず、誰に宛てて書いているのかを
はっきりさせることです。
前回は5つのパターンがあることを
紹介しました。
今回から具体的に見ていきましょう。
まず、大学病院や専門病院など
高次医療機関で精査や治療をお願い
する時はどんな情報が必要でしょうか?
この場合は、詳細な治療経過や検査
結果が必要です。
診断がついていない場合なら、
例えば抗菌薬をいつから投与したのか?
用量はどのくらいか?
培養結果はいつの時点のものか?
(抗菌薬投与前?投与何日後?)
検査データも時系列で何をした時のもの
かが分かるとイイですね。
診断がついている場合は、
その根拠(例えば病理結果や画像所見)を
明確にする必要があります。
また治療方針を決めるのに影響する
情報も重要です。
例えば手術を依頼する場合、
心疾患の既往があるならEFなどの心機能や
治療歴(PCI歴など)などの情報の有無で
方針が変わる場合もあり得ます。
人工物(ペースメーカー、人工関節、
人工弁、ステント、人工血管など)が
植え込まれている患者さんなら、サイズや
形式で、しばしば治療の選択が変わります。
例えば人工血管の太さが違うだけで、
侵襲の少ない手術ができたり、
出来なかったりします。
専門領域に精通していないと難しいかも
しれませんが、各科をローテーション中に
先生たちがどんなことを気にしているのか
覚えておくとイイですね。
必要な情報が詰まった紹介状は
間違いなく評価されています。
ぜひともがんばって書いてみて下さい。
(編集長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆当院へ病院見学に来ませんか?
・どこで研修したらいいのかイメージが
分からない。
あなたはこんな悩みを持っていませんか?
そんな悩みには、実際に病院見学に行って、
研修医から直接に話を聞くのがベストです。
見学に行くと、想像以上に雰囲気が違う
ことに気づくでしょう。
ぜひ当院へ病院見学にお越しください。
あなたの目でリアルな研修生活を
のぞいてみて下さい。
◆病院見学や、ご質問・お問い合わせは
こちらからご連絡ください。
↓
http://www.mito-saisei.jp/resident/contact.html
◆感想やコメントは
Facebookページからお願いします!
↓
https://www.facebook.com/mitosaiseikai/
—–